top of page

書面審理はありがたい。

  • matsumotoshihousw
  • 2018年3月6日
  • 読了時間: 1分

法定後見の申立に関して、この2月1日より大阪家庭裁判所では書面審理のシステムが導入されています。

一定の要件を満たしている場合、必須であった申立人と参与員の面談(受理面談)が省略される運用になりました。

これにより、申立のスピードが上がると思って期待していたところ、実際に非常にスムーズに手続きが進みました。

具体的には、金曜日に提出したところ、翌週の火曜日に審判が出て、木曜日には特別送達されてきました。

想像以上に早かったので、こちらも準備をしておらず慌てること慌てること。

親族申立


最新記事

すべて表示
社会福祉士実習指導者研修、修了。

11月25日と26日の二日間、兵庫県で社会福祉士の実習指導者になるための研修を受講してきました。 二日間、およそ16時間の研修をすましてきました。毎度ですが社会福祉士の研修は長いこと長いこと。 社会福祉士の受験資格を得るための科目の一つ、社会福祉士実習において、実習生を受け...

 
 
 
法定相続情報証明制度、利点と注意点。

本年の5月下旬に開始した法定相続証明情報。 先日、初めて法務局に申請を行いました。 申請番号が128番、つまり6月~9月でおよそ120程度の申請があったとのこと。 一月30~40なら、思ったよりは利用されているのかな?と。...

 
 
 
代理人による取引明細書の取得の段取り

ここ数日、銀行関係の手続きが多く、よく銀行を訪ねています。 本日、なんとか終わってほっと一息だったのが、破産申請にかかる紛失通帳の取引明細の取得でした。 諸事情により、本人が銀行に行くことができないため、なんとか当職で取得できないかと銀行に相談したところ、銀行ごとにいろいろ...

 
 
 

コメント


bottom of page